SUYAA

2025/11/08 18:54



前編【第1チャクラ〜第3チャクラ】




▪︎チャクラとは?


チャクラという言葉を聞いたことはありますでしょうか?



チャクラというのは体の中にあるエネルギーの出入口みたいなもので見えない部分ではありますがかなり重要な部分になります

東洋の考え方では、人の体には生命エネルギー(気)が流れていて、その流れを整える“7つのポイントがあるとされています。それがチャクラと呼ばれる場所です。

 

チャクラは体と心のバランスを保つスイッチのようなものです

1チャクラは「安心して生きる力」

4チャクラは「愛や思いやり」

7チャクラは「心の平和や高い意識」など


どこかのチャクラのバランスが崩れると、心や体の不調(不安・疲れ・自信のなさ)として表れると考えられています。

 チャクラは色でも整えることができます。寝ている間や家でリラックスしている時に活性化しやすいのでパジャマの色や下着の色で活性化することがとてもおすすめです。








第1チャクラ(ルートチャクラ)


尾てい骨・骨盤底 •  生殖器


グラウンディング・安心感・生命力をを司る、身体の土台となります。

このチャクラが整うと、心身の安定や安心感を得られ、人生がスムーズに進むとされています。


土台と基盤: 人間としての土台、仕事、お金、経済力、肉体の健康、やる気など、人生の基盤を整えます。


第1チャクラのバランスが崩れると、不安感や無気力感、落ち着かない気持ちが生じやすくなります。過剰に開くと、欲求が大きくなりすぎ、執着心や独占欲につながることもあります。


自然の中を裸足で歩く、土や砂、草に触れることが、第一チャクラを活性化します。大地と繋がる感覚を大事にすることで、安定感を感じやすくなります。

ヨガや瞑想、ダンス、体を安定させるスクワットやウォーキングで身体をしっかり動かすことも大切です。


第一チャクラを癒す色はローズレッド🟥


https://www.suyaa.shop/items/124304312



https://www.suyaa.shop/items/78627563



第2チャクラ(セイクラルチャクラ) 


下腹部、丹田

生殖器・膀胱・仙骨のあたり


感情・創造性・喜び・人とのつながり


第2チャクラのバランスが良いと、自己肯定感が生まれ、自信や信念が育まれます。人生に喜びを感じ、創造性を発揮しやすくなります。内側から溢れだす雰囲気だけではなく肌もつややかに。


女性性・男性性のバランスをつかさどるホルモンを整えてくれます。


バランスが崩れると、精神的な不安定さや健康問題を引き起こすことがあります。罪悪感を抱いたり、人生に不満を感じたり、依存的になりやすいです。



第2チャクラを整えてくれる色はオレンジ🟧

https://www.suyaa.shop/items/122348510



https://www.suyaa.shop/categories/4009394


https://www.suyaa.shop/items/118855540




第3チャクラ(ソーラープレクサスチャクラ)


みぞおち、胃のあたり


自信·意思·行動力·自己表現、自己肯定感の力を司る自立を促す役割があります。

情熱やパワーを生み出す元気の源です。


第3チャクラのバランスが取れていると、自己主権が確立され、自分に価値があると感じ、自信を持って行動できます。自分の望みを明確にし、それに向かって集中し、自分の力で実現できると信じることができます。

バランスが崩れている状態だと、精神面: 自信の欠如、決断力の欠如、不安感、依存的になる、うつ
肉体面: 胃の圧迫感や不快感、消化機能の乱れ、疲労感、体力の低下などが起きやすいです。


第3チャクラを活性させるのはイエロー🟨

こちらは現在売り切れです。





後編に続きます。


  • 人間というのは肉体だけが人間と認識してしまいがちですが、人間には見える部分の肉体とエネルギー体で構成されています。(むしろエネルギー部分の方が大きいとも言われています)
  • ぜひチャクラを整えるという方向からも心身のケアをしてみてください。







  • Mail Magazine

    新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。

    キャンペーン画像