2023/05/29 14:52
長年不調に苦しんだSUYAAオーナーが何年も毎晩欠かさずに行っていること

SUYAAオーナーは長年、自律神経失調症や睡眠障害に悩みありとあらゆることを試してきましたがなかなか改善せず途方に暮れていました。
そんな時に【寝室の電磁波対策】を徹底的に行いました。すると少しずつ眠れるようになりました。
眠れるようになると心身共に回復することができました。そのことをきっかけに電磁波について学び資格も取得しています。他にも整体や栄養等様々なことを学んで睡眠指導士の資格も所持しています。
正直にお話しすると電磁波??そこまで気にしてたら生きていけないよ。怪しい。。そんな思いで初めは取り組んでいました。目に見えないものなので【怪しい】と言われがちですが、時代の進化とともに電気が溢れている現代では無視できない状況になってきています。
眠りに関する悩みは心身共にとても辛く眠りについて悩みを抱える方はとても多いと思います。
身体の不調には人それぞれ様々な原因があるので電磁波だけが原因ではないですが
【体を休ませる環境、長時間身を置く環境】を整えて体(脳)にストレスを与えないというだけでも対策するのとしないのでは全く違ってきます。
電磁波の影響というのは簡単に言うと体(脳)に緊張をなえてしまい自律神経の交感神経優位にさせてしまいます。
現代は日常生活を過ごしているだけで電磁波の影響は避けられないですし、電磁波を怖がるのではなく
電磁波によって助けられている部分は沢山あるので
【うまく付き合う】ということがとても大切だと考えます。
電磁波対策の大事なポイントを3つお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
\睡眠や体の不調にお悩みの方におすすめ簡単
電磁波対策!/
1.今すぐ無料でできる寝室の電磁波対策
〇寝室にwifiルーターを置かない、または寝るときに電源を切る(wifiは高周波の影響がある)
◯スマホは頭から1m以上離す。枕元で充電しない(特に充電している状態では電磁波の影響が大きくなる)
〇頭の近くにコンセント(差し口含む)がないか(コンセントの差し口からも磁場が出ています)
〇電気毛布を使用しない(寝ている間ずっと電磁波の影響を受け続ける)
電磁波対策の簡単ポイントは【距離を取ること】
【体の近くで、長時間】使用するものに特に注意する
(ノートパソコンや電気毛布)
2.ノートパソコンの電磁波対策
【体の近くで長時間】使用する代表の家電はノートパソコンです。
仕事で使っている方も多く、ノートパソコンは触れている指先から体を覆うように影響があります。(デスクトップ型はアースされている場合が多い)
ノートバソコンからの電磁波を逃してくれるアイテム
【ブラグインアース】
を使用することもおすすめです。
私はもちろん仕事時にノートパソコンの使用時間が長いのでずっと取り付けています。



プラグインアースがあると下のアーシングをする時にも使用できます。
3.日常的にアーシングを取り入れる
アーシングというのは、電磁波を逃すということです。
自律神経等の不定愁訴は【帯電障害】 と主張する医師もおられ、アーシングを推奨されています。
アーシングは【裸足で地面に立つ、木に触れる】等自然に触れることでアーシングできると言われていますが忙しい毎日でなかなか難しい。
毎日こまめに日常的に取り入れることが大事なので、【アースリネンシーツ】
にプラグインアースを取り付けてその上に乗るだけでアーシングをすることができます。
私は布団の上に敷いて毎日寝ています。10分乗るだけでもOKです。
アースリネンシーツはシングルとセミダブルがあります。↓



現代は電気だらけの中で暮らしているため知らぬ間に電磁波の影響を受けていることが多く、昔に比べて体の電子のバランスが崩れてしまいやすくなっています。
人間の体が微弱な電流で機能しているので、体に溜まった不要な電子を放出するすることで
身体の各機能は活性化されて本来の状態を取り戻しやすい。逆に電子のバランスを崩すと体調を崩しやすいとも言われています。
毎日、電気だらけの中で暮らしていますし靴もゴムで絶縁体の中で生活していて、体から放電できず、、
こまめに電気を流してあげることが必要です。
裸足で地面に立ちアーシングすることはとてもおすすめしたいですが(とくに砂浜、海水などはおすすめ)
人目もあったり、近くに公園がない、時間がない、など色々な問題もあります。

そこで人工的ですが、下のアイテムでおうちでも楽にアーシングが可能です!
アーシングをする習慣をつけるということが【日々の電磁波対策】でとても大切です。


注文方法や製品の説明について
こちらに詳しく記載しています↓↓↓
